たんぱく質はどれぐらい必要?
筋トレで結果を出すためには、
筋肉の原料となるたんぱく質が必要です。
適正な量の摂取が必須で、 不足はもちろん過剰摂取もオススメできません。
今回は、筋トレで成果を出すために必要なたんぱく質摂取量の目安をご紹介します。
運動をして筋肉をつけたい人の場合、
1日のたんぱく質摂取量は最低でも体重の2倍を目安に摂取したいところです。
例えば、 体重60kgの人の場合、 1日120gのたんぱく質が必要です。
注意点として、 1度にまとめてたんぱく質を摂取しても、
身体は大量のたんぱく質を代謝することができません。
そのため、1日に複数回たんぱく質を
摂取する機会を設けるようにしましょう。
1日の摂取回数の目安としては、
朝・昼・晩の3食を含めて、 合計4~5回に分けて摂取するのがオススメです。
どの回の食事でも必ずたんぱく質を摂るよう意識してください。
たんぱく質はすべて筋肉に使われるわけではありません。
皮膚・臓器など身体の多くはたんぱく質で構成されています。
たんぱく質は常に一定量必要なため、
複数回に分けてたんぱく質を摂取すると
血中アミノ酸濃度が安定し、 エネルギー源にするために筋肉が分解され、
アミノ酸として取り出されるのを防止できます。
筋トレ開始の60分ほど前にプロテインを飲んでおくと、 血中アミノ酸濃度が高い状態でトレーニングを開始できます。
トレーニング中エネルギー不足にならないため、トレーニングによる筋肉の分解を防ぎ、
効率的な筋発達が期待できるはずです。